私は外食をする際、あらかじめネットでそのお店の開店曜日やランチタイムが何時までか等を調べる派なのですが、ご自分の店舗のホームページを持っていない飲食店さんがまだまだとても多いように感じています。

確かにいまは食べログとかホットペッパーといった飲食店情報をたくさん集めたサイトがありますし、ブログとかFacebookページを持ってるからそれでいいでは?と経営者のかたはお考えなのだと思います。

「別にホームページなんか持たなくてもお客さんはいっぱい来ているし、どうやって作って更新すればいいのか、そしていくらかかるのかもよくわからないホームページをわざわざ持つより、お手軽に更新できて無料で作れるFacebookページで十分なのでは?」と。それはそれで確かに一理ありますね。

ただ、お客さん側からすると、そのお店のまとまった情報 = お店の基本情報を、カンタンに、かつ、漏れなく確認したいという気持ちは間違いなくあると思います。

お店の基本情報というのは、以下のような感じです。

  • どんな人が
  • どんな想いを持って
  • どこにある
  • どんな雰囲気のお店で
  • どんなお料理を
  • いくらで
  • いつ

提供しているのか?

そして、お店自身のホームページがない場合、見込み客はこれらの情報を複数のサイトをあちこち回りながら自分で探すことになります。つまり、見込み客に来店前から少なからず難儀させている状況が発生していると考えられます。

そして結局それらを見てもよく分からない場合もあり、そういうときはお店に電話して聞くことになりますが、それもまたお客さまに難儀させてしまっているわけであります。

こういった状況は、お店のブランドを確立して新規顧客を開拓したりリピーターを増やすという観点からすると、決して良いとは言えないと思うんですよね。。

ですので、飲食店さまにはやはりご自身のホームページを持つことをお勧めしたいと思っています。そして、前回のブログでご紹介した無料ホームページ制作サービスのWIXやJimdoを使えばカンタンにオリジナルのホームページを持つことができますので、まずはやってみて、お客さまの難儀を少しでも減らす方向でお考え頂くのが、将来の継続的なお客さま獲得に繋がると感じています。

カテゴリー: ユーザー体験